サンダル【何故?】シャワーサンダルがダサいのに流行している理由を考察してみた 今年の夏もシャワーサンダルがキテいるそうです。シャワーサンダルとは、海辺で海水浴を楽しむ方にはお馴染みのサンダルで、かかとのホルダーや鼻緒のないごくシンプルなサンダルです。一見するとトイレのサンダルのような見た目ですが、これがオシャレに敏感... 2020.07.03サンダル
ダンロップダンロップのスニーカーは本当にダサいのか? ダンロップスニーカー巷ではダッドスニーカーブームと呼ばれ、ちょっとゴテゴテした、スーパーの二階で売ってそうなスニーカーがブームになっています。そんな中、履きこなす人を「ロッパー」と呼び、一部で人気が高まってきているスニーカーがあります。それ... 2020.03.11ダンロップ
スニーカーまとめマジックテープが逆にかっこいい『ベルクロスニーカー』定番おすすめ7選 昨年、スニーカーブームを牽引し定番ラインであるニューバランスやアディダス・スタンスミスなど人気が一段落した後、一部のオシャレさんの間で流行が始まったのがベルクロスニーカーでした。その人気は今年も引き続き継続しそうです!今回はそんな、ベルクロ... 2020.02.05スニーカーまとめ
スニーカーまとめ【ビジブル機構】エアマックス“以外”に「ソールのクッションが見えるスニーカー」は存在するの? 「エア」のあるスニーカーといえば、何を思い浮かべますか?ほとんどの人がナイキを思い浮かべ、エアマックスやエアフォースワンを想像するのではないでしょうか?印象的な空気の入った風船のようなソールは「ビジブルエア機構」と呼ばれ、ナイキが誇る技術と... 2019.08.02スニーカーまとめ素材解説
ナイキ履き方を間違えるとダサい?ナイキ「エアフォースワン」のかっこいい履き方とは 1982年に発売されたナイキバスケットボールシューズの不朽の名作「ナイキエアフォースワン」常にスニーカーブームの中心にあり、30年以上もの間変わらず愛され続けるナイキの看板スニーカーです。ダンロップのスニーカーは本当にダサいのか?「ダサいス... 2019.06.23ナイキ
コーディネイトダッドシューズとは何だったのか|ダサさと紙一重の代表的シューズを解説 ダッドシューズとはどんなスニーカー? ダッドシューズとは「お父さんが選ぶようなダサいスニーカー」という意味で、一周回ってカッコいいという種類の言葉です。人気モデルやヒットの理由、コーディネイト例をご紹介します。 2019.01.03コーディネイトスニーカーの選び方
FILA【解説】原宿の若者に人気の「FILA(フィラ)」が韓国企業になった理由 近年、若者の間で急激に人気がアップしているブランドがあります。それが、「フィラ(FILA)」です。フィラといえば、少し前はまさに「ダッドシューズ」の象徴といった立ち位置で、西友やダイエーの靴コーナーに置いてあるような存在でしたが、今ではすっかりおしゃれアイテムとして定着し、男子は「チャンピオン」、女子は「フィラ」といった具合に、街にロゴがあふれています。このブームのきっかけはなんだったのかを紐解くと、「フィラ」の意外な秘密が見えてきました。今回はその秘密に迫ります。 2018.12.30FILA
スニーカーの選び方超オシャレ上級者たちの遊び『タッキー』ファッションとは何だったのか? 前回、「ノームコア」とは何だったのか、その意味するところが何だったのかを紐解きました。ノームコアの「普通の服をカッコよく着こなす」というブームにはデメリットがあり、ファッションが画一化したり、モノトーン化してしまう傾向があり無個性だという批... 2018.10.12スニーカーの選び方
ルコックスポルティフ【注目度急上昇】ルコック・スポルティフ(le coq sportif)の歴史と特徴、デサントとの関係とは? エスプリの効いたフランスの老舗ブランド!ルコックはフランスで1882年に創業したフランス最古のスポーツブランドで、主にスポーツ用のユニフォームやスポーツ用品、カジュアルバッグで名をあげたブランドです。三角枠と鶏のマークが入った、ルコックのカ... 2016.03.20ルコックスポルティフ
プーマ【ハイテク】ディスクブレイズ(DISC BLAZE)|プーマ至上最高に尖ったスニーカー 1990年代に巻き起こったスニーカーブーム。そのブームを牽引したのはナイキのエアマックス95を始めとするハイテクスニーカーブームでした。半狂乱とも言えるスニーカー争奪戦の引き金となったのが、スニーカー界に巻き起こった「フィッティング戦争」で... 2015.08.19プーマ
ブルックス【ヴィンテージ感】絶対カブらないブルックスのチャリオットでモテる ブルックスチャリオットランニングシューズ専業メーカーという渋いポジショニングで支持を集め続けるBROOKS(ブルックス)創業100年を超える老舗でありながら、2001年以来、最先端のテクノロジーを追求したランニングシューズ以外の製造を中止し... 2015.08.18ブルックス