ゴープコア・テック系・Y2Kってどういう意味?どう違う?初心者向けスニーカートレンドの基礎知識

ゴープコア・テック系・Y2Kってどう違う?初心者でもわかるスニーカートレンドの基礎知識 スニーカーの選び方
スポンサーリンク

はじめに:スニーカーの“今どきトレンド”を知っていますか?

最近よく耳にする「ゴープコア」「テック系」「Y2K」。スニーカー選びにも深く関わるこれらのキーワード、あなたはちゃんと意味を説明できますか?

「なんとなくカッコいいけど、自分に合ってるのかな?」 「そもそもこの言葉、どこから来たの?」

そんな疑問を持つ初心者の方に向けて、本記事ではそれぞれのスタイルの意味や背景、代表モデルまで、わかりやすく解説します。


ゴープコア(Gorpcore)とは?

名前の由来と意味

「Gorp」とは“Good Ol’ Raisins and Peanuts”の略で、登山やアウトドアで食べられるトレイルミックスのこと。「ノームコア(無個性を楽しむ)」の流れと融合して生まれたのが「ゴープコア」です。つまり、実用的なアウトドアギアを日常のファッションに取り入れるスタイルです。

ファッションとしての特徴

  • GORE-TEX素材やトレイル向けの本格ギアを使用
  • アースカラー中心(ベージュ、カーキ、ブラウン)
  • パタゴニアやアークテリクスなども人気

トレンドの背景と流れ

2020年前後のコロナ禍で「自然の中で過ごす」ライフスタイルが注目され、ハイキングやキャンプブームとともに都市にも広がりました。「街でもアウトドアギアを着る」という新しい価値観が生まれ、ゴープコアは一気に市民権を得ました。

代表的なスニーカーブランド/モデル

  • SALOMON XT-6:高機能+デザインの象徴
  • MERRELL MOAB:本格感とコスパの両立
  • HOKA ONE ONE ANACAPA:快適性と軽量感で人気
HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ) M ANACAPA 2 LOW GTX BLACK / BLACK 28.5CM

HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ) M ANACAPA 2 LOW GTX BLACK / BLACK 28.5CM

28,600円(06/14 08:19時点)
Amazonの情報を掲載しています

テック系とは?

特徴とルーツ

テック系は、未来的で高機能な素材やデザインを重視するスタイル。デザイナーズブランドやストリートファッションの影響を受けながら、都市生活に最適な“スマート”な装いが特徴です。

ファッションとしての特徴

  • ナイロン素材、止水ジップ、リフレクターなどのギミック多め
  • シンプルかつミニマルなシルエット
  • 無彩色(黒・グレー・ネイビー)が主流

トレンドの背景と流れ

2010年代以降、テクノロジーの進化とともに「効率的で機能的な装い」へのニーズが高まりました。ファッションとプロダクトデザインの境界が曖昧になり、ASICSやNIKE ACGなどのパフォーマンスブランドが“ファッション”として再評価されています。

代表的なスニーカーブランド/モデル

  • ASICS GEL-KAYANO 14:ストリート人気急上昇
  • NIKE ACGシリーズ:アウトドアとテクノロジーの融合
  • Y-3(adidas × 山本耀司):前衛的なモード感が魅力

Y2Kファッションとは?

背景とファッションの特徴

Y2Kは「Year 2000」つまり2000年代初頭を象徴するスタイルで、テクノロジー幻想とポップカルチャーが混在する時代のファッションをリバイバルしたものです。

ファッションとしての特徴

  • メタリック素材、ネオンカラー、ローライズパンツなど
  • どこかサイバーでポップなムード
  • パリス・ヒルトン、ブリトニー・スピアーズなどが象徴的

トレンドの背景と流れ

2020年代に入り、Z世代を中心に「平成レトロ」や「2000年代カルチャー」への関心が急上昇。ファッションだけでなく、音楽・ガジェット・ゲーム・デザインにも波及し、Y2Kはノスタルジー×新鮮さを両立するトレンドとして浮上しました。

代表的なスニーカーブランド/モデル

  • New Balance 530:レトロスポーティな雰囲気が魅力
  • Reebok CLUB C:90年代からの人気が再燃
  • PUMA Speedcat:レーシングシューズ感がY2Kっぽい
[リーボック] スニーカー CLUB C 85(AVL59) ブラック 26.5 cm

[リーボック] スニーカー CLUB C 85(AVL59) ブラック 26.5 cm

9,910円(06/14 11:45時点)
Amazonの情報を掲載しています

3つのトレンドはどう違う?簡単比較表

共通点:なぜ今この3つが注目されているのか?

これら3つのトレンドには、共通する背景があります:

  • 機能性とスタイルの融合:単なるデザイン重視ではなく、実用性も重視
  • 2000年代カルチャーの再評価:懐かしさと新しさの共存
  • ライフスタイル多様化の象徴:都市生活・自然回帰・カルチャー復権など、選び方がライフスタイルとリンク
  • SNSでの発信力:InstagramやTikTokで映えるスタイルとして支持
  • 脱ナイキ・脱メジャーブランド志向:定番のNIKEやadidasから離れ、個性やストーリー性を重視したブランド(SALOMON、ASICS、New Balanceなど)を選ぶ動きが若年層中心に広がっている
スタイル特徴代表ブランド
ゴープコアアウトドア+都会的SALOMON, HOKA
テック系近未来的・機能的ASICS, Y-3
Y2K2000年代リバイバルNew Balance, PUMA

まとめ:自分に合った“トレンド軸”を見つけよう!

「ゴープコア」「テック系」「Y2K」。どれも現代のスニーカートレンドを理解するうえで欠かせないキーワードです。

「アウトドアが好きだからゴープコア」、「都会的でスマートにキメたいならテック系」、「カルチャー感を大切にしたいならY2K」…

あなたのスタイルや価値観に合った軸を見つけて、まずは1足から始めてみてはいかがでしょうか?

最初の一歩としておすすめなのは、SALOMON XT-6ASICS GEL-KAYANO 14。履くだけで“今っぽさ”を手に入れられる、間違いないモデルです。

他にもトレンドワードを知りたい方にはこちらの記事がおすすめです

タイトルとURLをコピーしました