
すでにマラソンをかなり嗜み、本格的に記録を目指している方にとってシューズの性能は非常に重要です。
ランニングは野球などの道具を使うスポーツとは異なり、己の肉体とウェア、そしてシューズだけで行うスポーツです。身に付けるもので唯一性能の違いを発揮するのはシューズだけだと言っても過言ではないでしょう。よってシューズ選びは記録選びであると言っても過言ではないのです。
ランニングシューズを選ぶときの考え方
ランニングシューズは大は小を兼ねるという一面があります。
ランニングに必要とされる性能は初心者でも上級者でも基本的に同じなので、高性能シューズは誰にとっても高性能であり得ます。
しかし、一方でランニングシューズは消耗品です。
高性能になれば当然値段は上がりますし、耐久性は有限です。だからこそ、自分のレベルに合ったシューズを選ぶことはランニングへの向かい合い方で決めるべきだと言えるのです。
アシックスのサブ3向けマラソンシューズ
アシックス「TARTHERZEAL 6」
![[アシックス] ランニングシューズ TARTHERZEAL 6 フラッシュイエロー/ブラック 25.5 cm](https://sneakers.tvmn.info/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
軽量性と反発力にこだわった、アシックスの代表的レーシングモデルです。どちらかといえば、ストライド走法の方に向いたセパレートソール仕様となっており、バネで走るスプリンター向けと言えます。
↓↓詳しくはこちら↓↓
アシックス「SKYSENSOR JAPAN」
日本人に多いピッチ走法向けとしてはスカイセンサーをお勧めします。フラットソールというでミッドフット走法に適した仕様です。歩数が増えても疲れづらい着地の安定度を求めるならこちらです。
↓↓詳しくはこちら↓↓
ミズノのサブ3向けマラソンシューズ
ミズノ「WAVE EMPEROR JAPAN」
![[ミズノ] ランニングシューズ ウエーブエンペラー 3 (現行モデル) メンズ レッド×ホワイト×ブラック 26.5 cm 2E](https://sneakers.tvmn.info/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
日本のランニングシューズの雄であるミズノ。靴紐部分の独自機構が靴紐と連動して踵を引き付けるように密着させます。スピードを出してもズレにくく、足へのダメージを最小に抑えます。
↓↓詳しくはこちら↓↓
アディダスのサブ3向けマラソンシューズ
アディダス「ADIZERO TAKUMI SEN BOOST」
![[アディダス] ランニングシューズ adiZERO takumi sen BOOST 3 ハイレゾオレンジ S18/ランニングホワイト/カレッジネイビー 23.5 cm](https://sneakers.tvmn.info/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
箱根駅伝の常勝軍団青山学園陸上競技部が着用しているのがこのシューズです。爪先着地の多い日本人の走り方に合わせ、ブーストフォームは爪先のみに配置し、スピードと走破性を追求したデザインになっています。
↓↓詳しくはこちら↓↓
ニューバランスのサブ3向けマラソンシューズ
ニューバランス「NB HANZO R」
![[ニューバランス] ランニングシューズ メンズ E2(エメラルド/ブラック) 24 cm D](https://sneakers.tvmn.info/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
ニューバランスの技術の粋をつぎ込んだレーシングシューズ。通気性と伸縮性にこだわった独自のメッシュアッパーとレブライトソールの性能。そして、複数の足幅展開とニューバランスらしさが詰まった意欲作。
↓↓詳しくはこちら↓↓
ナイキのサブ3向けマラソンシューズ
ナイキ「ナイキズーム ヴェイパーフライ フライニット」
![[ナイキ] ランニングシューズ メンズ ズームフライ フライニット AR4561-164 WH/CRM 28.5](https://sneakers.tvmn.info/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
発売以来、世界のマラソン界を席巻し一躍シーンの主役に躍り出たナイキ。特徴はこの厚底ソールです。それまでの常識を覆したこの一足は現在世界中で入手困難となっています。日本記録樹立モデルです。
↓↓詳しくはこちら↓↓
プーマのサブ3向けマラソンシューズ
プーマ「Speed100 R IGNITE」
![[プーマ] ランニングシューズ Speed 100 R IGNITE](https://sneakers.tvmn.info/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
シリーズ史上最軽量を誇る最強のイグナイト。ミッドソールの黒い部分がシリーズ名となっているイグナイトソールで、高いクッション性で左右のブレを防ぎつつ、バネも生み出します。
↓↓詳しくはこちら↓↓
アンダーアーマーのサブ3向けマラソンシューズ
アンダーアーマー「スピードフォーム アポロ2」
![[アンダーアーマー] UAスピードフォーム アポロ ベント #1252287 0UG (BLK/HVY/HVY/28.0)](https://sneakers.tvmn.info/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
ピチピチスポーツウェアのイメージが強いアンダーアーマーが近年力を入れているシューズ部門。足袋のようなソールと大ぶりで縫い目のないヒールカップによる走行安定性が特徴です。
↓↓詳しくはこちら↓↓
オンのサブ3向けマラソンシューズ
オン「クラウドラッシュ」
![[オン] クラウドラッシュ メンズ M ブラック/ホワイト US 8(26 cm) D](https://sneakers.tvmn.info/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
2010年にスイスで誕生した新興メーカーのハイエンドモデル。
ONのシューズは吸盤のような円形のユニットを複数配置したスパイクのような独自機構のソールが特徴です。是非路面を掴むような異端のはき心地を体感してください。
↓↓詳しくはこちら↓↓
サロモンのサブ3向けマラソンシューズ
サロモン「SONIC RA PRO 2」
![[サロモン] ロードランニングシューズ SONIC RA PRO メンズ Hawaiian Surf/Black/Black UK 8.5(27 cm)](https://sneakers.tvmn.info/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
スキー・スノーボード業界のトップブランドサロモン。トレッキングシューズで培った走破性能をロードレースに持ち込んだ意欲作です。人間工学を取り入れ、怪我や疲労を防止する機構を盛り込んでいます。
↓↓詳しくはこちら↓↓
ブルックスのサブ3向けマラソンシューズ
ブルックス「HYPERION(ハイペリオン)」
![[ブルックス] ランニングシューズ メンズ ハイペリオン 1102341D628 628 (レッド/イエロー/US 8)](https://sneakers.tvmn.info/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
アメリカの老舗ランニングシューズメーカー、ブルックス。
このハイペリオンはブルックス史上最軽量を誇ります。ブルックスは重心移動のスムーズさに異様なまでの執着を見せるメーカーとして有名です。勝手に足が動いていくような足運びが特徴です。
↓↓詳しくはこちら↓↓
ヨネックスのサブ3向けマラソンシューズ
ヨネックス「SAFERUN310」
![[ヨネックス] ランニングシューズ SAFERUN 310 MEN ブライトオレンジ 26.5 cm](https://sneakers.tvmn.info/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
ラケットスポーツのサプライヤーとして知名度のあるヨネックス。内外非対称のアッパーが生み出すフィット感と、ミッドフット走法を想定した扁平のソール設計になっており、安心感のある作りです。
↓↓詳しくはこちら↓↓
いかがでしたでしょうか?
本格的なマラソンに挑戦しベストタイムを目指していく人にはもちろん、最近ではカジュアルシューズや通勤靴として高機能シューズを履く方も増えています。
是非、性能とデザイン性の融合した最上の一足を見つけてください!