老若男女問わず、永遠の定番ブランドとして君臨するアディダス。
そのアディダスが展開する若者向けのレーベルが「アディダスネオ(adidas NEO)」です。
と言っても、ちょっとその特徴がわからないですよね。そこで、レーベルの特徴と代表的なモデルを解剖!
アディダスネオレーベル(adidas NEO)とは?
まずは、アディダスの公式で発表されているブランド説明です。
adidas neoは、アクティブでフレッシュな若者に向けて、最新トレンドをデイリーに楽しめる、スポーツカジュアルスタイルを提案するレーベルです。メンズ・ウィメンズのアパレルからスニーカー、アクセサリーと幅広いラインナップのもと、豊富なカラーとポップなデザインを多く取り揃えております。
ちょっと説明だけだとよく分からないですが、要するに、本格アスリート向けの三本線「アディダス スポーツパフォーマンス」ラインと、復刻商品やコラボモデルが中心の三つ葉マークの「アディダスオリジナルス」。
そして、それらの基本デザインを踏襲しながら、10代から20代前半の若者が毎日履けるということをテーマに、廉価でありながらデザイン・カラーバリエーションに富んだ品揃えで商品展開をしているのが、「アディダスネオ」ということです。
お財布に優しいのに、流行をガッチリ押さえた高コスパが特徴
商品ラインナップを全て見てみると、ほとんどの商品が1万円を切り、中には5000円を切る商品もあるなどかなりお求めやすい価格設定になっています。モデルはベーシックなものが多い印象ですが、その素材は、合皮なども使ってより気兼ねなく履き込めるというところを意識しているようです。
そして、カラーバリエーションがとにかく豊富で、気に入ったシューズなら複数足買って、その日の気分で履き替えることもできそう。
最近では、ハリウッドセレブのセレーナ・ゴメスやモデルの池田イライザを起用し、よりアクティブなブランドイメージを作ろうとしているようです。
アディダスネオ(adidas NEO)の人気モデルを解剖!
[アディダス] adidas RUNEO 10K(ルネオ10K)
アディダスネオの代表的なモデルがこちらのルネオです。この値段で、スウェード仕立て&EVAソール搭載のスニーカーが買えるのはただただ驚き!カラーもネオシリーズの中では比較的落ち着いていて合わせやすいです。
[アディダス] adidas NEOCITYRACER(ネオシティレーサー)
レトロランニングスタイルのネオシティレーサー。薄底&メッシュ素材で通気性よく、さらにEVAソールも搭載と本気のランニングにも使えるスペックを持っています。
[アディダス]adidas NEO VALSTRIPES2(バルストライプス2)
アディダスの大定番スタンスミスを思わせるベーシックなスタイルと、取り回しのしやすいシンセティックレザーを採用した、センス抜群の一足。丸洗いにも耐えられる、コスパと耐久性に優れた一足です。
[アディダス]adidas NEO TEAM COURT(チームコート)
厚手のソールがナイキのエアフォースワンを思わせる、オールホワイトの名品。この値段にして、アッパーには天然皮革を使用したという、驚異的なコスパを誇る一足。足馴染みも良いので、大変おすすめです。
[アディダス] adidas NEO LITE RACER MID(ライトレーサーミッド)
アッパーのキルト調が目を引く、ハイセンスな一足。ランニングスタイルのアウトソールに、アウトドア風のハイカットを合わせた、冬の装いに最適な機能性。
[アディダス]adidas NEO BIG TANN(ビッグタン)
めちゃくちゃボリューミーなクラシックバスケットボールスタイル。あえて、スッキリした洋服に合わせて、靴が主役のコーディネイトなんかもおすすめです!ハイカット初挑戦にもピッタリです。
[アディダス] adidas NEOCITYRUNNER(ネオシティレーサー)
アディダスネオのブランドカラーである、蛍光イエローを上手に取り入れたネオシティレーサーの別カラー。足元のワンポイントにも使える、インパクト抜群の一足です。